バーコードを使った在庫管理を自作することはできるのでしょうか。
実は、エクセル(Excel)があれば、自作でバーコードを使った簡易的な在庫管理が実現可能です。
バーコードでの在庫管理を自作でするメリットや必要なもの、バーコードでの在庫管理を自作する方法、注意点をわかりやすく解説します。
バーコードでの在庫管理は自作で実現できる?
バーコードを活用した在庫管理といえば、専用の在庫管理システムを導入するのが一般的です。
しかし、予算の問題でシステム導入が難しい場合もあるかもしれません。
そのような場合は、バーコードリーダーとエクセルを使って、簡易的なバーコードでの在庫管理を自作することができます。
エクセルシートに関数やマクロを組み込むことで、入庫時や出庫時、棚卸し時にバーコードを読み取るだけで、自動的に情報を反映させられます。
ただし、あくまで自作の在庫管理の仕組みは簡易的なツールのため、より利便性を高めるにはバーコードを利用できる専用の在庫管理システムを導入したほうがさまざまな面で効果が期待できるでしょう。
バーコードでの在庫管理を自作でするメリット
バーコードでの在庫管理の自作は、手作業での在庫管理や専用システムの導入に比べてさまざまなメリットがあります。
バーコードでの在庫管理を自作でするメリットを確認していきましょう。
ミスを削減できる
バーコードを使った在庫管理システムを自作することで、商品コードや数量を手入力する必要がなくなり、人為的なミスの削減が可能です。
例えば、商品の入出庫時にバーコードを読み取るだけで正確な情報がエクセルシートに反映されるため、転記ミスや数字の打ち間違いがなくなります。
これにより、在庫の精度が向上し、ミスの修正や原因究明にかかる時間や労力も減らすことが可能です。
作業効率が向上する
バーコードを使った在庫管理では、従来の手作業による在庫入力と比べ、瞬時にバーコードが読み取れるため、作業効率の大幅な向上が可能です。
例えば、棚卸し作業では、商品のバーコードを順次読み取るだけで在庫数が自動的に更新できます。
作業の効率化により従業員の労働時間の削減や、より付加価値の高い業務への人員配置が可能となり、企業全体の生産性向上につながります。
コストを抑えてバーコードによる在庫管理を実現できる
バーコードを使った在庫管理を自作することは、専用の在庫管理システム導入に比べて低コストで実現できる点も大きなメリットです。
初期投資を抑えられるだけでなく、システムの保守や更新にかかるランニングコストも抑えられます。
システムに多くの費用を割けない中小企業や個人商店などでも、バーコードリーダーとエクセルがあれば実現可能です。
エクセルのスキルがあれば、コストを抑えながらも、ある程度柔軟にカスタマイズできる点もメリットでしょう。
商品のバーコードをそのまま使える
バーコードを使った在庫管理では、商品にすでに付いているJANコードなどのバーコードをそのまま使える点もメリットです。
小売業やECサイトなどの商品を扱う業態では、新たにバーコードを作成・貼付する手間や費用が不要なため、スムーズに導入できます。
一方、製造業などでバーコードの付いていない部品や材料の在庫を管理する場合には、バーコードの自作が必要です。
商品に付いているバーコードを使用することで、追加の作業負担なく在庫管理の効率化を実現できます。
バーコードでの在庫管理を自作で行うために必要なもの
バーコードを使った在庫管理の仕組みを自作するためには、以下の装置やソフトウェアが必要です。
- バーコードリーダー
- エクセル(Excel)
- プリンター・シール
バーコードでの在庫管理を自作で行うために必要なものを確認していきましょう。
バーコードリーダー
バーコードリーダーは、商品のバーコードを読み取るための装置で、在庫管理システムを自作するためには欠かせません。
線の太さで表されたバーコードを瞬時に読み取り、英数字や記号などに変換する役割を果たします。
バーコードリーダーにはガンタイプやハンディタイプがあり、1台数千円から数万円まで幅広く、予算や用途に合わせて選ぶことが可能です。
エクセル(Excel)
エクセル(Excel)は、米Microsoft社の表計算ソフトです。
業務でWindowsパソコンを利用している企業なら、普段からエクセルを使っている人も多いでしょう。
自作の在庫管理では、エクセルで商品一覧や在庫管理シートを作成する方法が一般的です。
バーコードリーダーで読み取った商品コードをエクセルに記録し、それを関数などで集計して在庫管理シートに反映します。
プリンター・シール
プリンターとシールは、自作のバーコードを印刷して在庫品に貼り付けるために必要です。
在庫管理の対象の品物にバーコードが付いていない場合や、部品などの在庫を管理する場合に使用します。
インクジェットやレーザープリンターでも対応可能ですが、業務用のラベルプリンターを使えば、耐久性のあるバーコードラベルを簡単に作成可能です。
バーコードでの在庫管理を自作で行う方法
これらの装置やソフトウェアを使って、バーコードでの在庫管理の仕組みを自作するにはどうすれば良いのでしょうか。
バーコードでの在庫管理を自作で行う方法を確認していきましょう。
エクセルで在庫管理シートを作成する
まずはエクセルで在庫管理シートの作成が必要です。
商品コード、商品名、入庫数、出庫数、在庫数などの必要な項目を列として設定します。
次に、バーコードリーダーからの入力を受け取るシートを作成し、在庫管理シートに反映させる仕組みを構築しましょう。
関数やVBAを使いこなせれば、さまざまな計算の自動化や発注点のアラートなどの便利な機能も組み込むことが可能です。
ウェブ上には、在庫管理シートのテンプレートも公開されているため、利用するのも良いでしょう。
必要に応じてバーコードを自作して商品に貼り付ける
在庫品にバーコードが付いていない場合には、自作のバーコードを作成して貼り付けます。
バーコードは、エクセルの「Microsoft BarCode Control」機能や専用のソフトウェアなどを使って作成が可能です。
ラベルプリンターなどでシールにバーコードを印刷して、在庫品や棚に貼り付けます。
バーコードは、スキャンしやすい適切なサイズで、曲面や端に近すぎない場所に貼ることが重要です。
また、汚れや摩耗すると読み取れなくなるため、定期的に状態をチェックしましょう。
バーコードリーダーをパソコンと接続する
バーコードリーダーでの読み取りをエクセルの在庫管理シートに反映するためには、パソコンとの接続が必要です。
多くのバーコードリーダーはUSB接続で、USBポートに差し込むだけで自動的に認識されます。
エクセルが開いた状態でバーコードを読み取ると、フォーカスが当たっているセルにデータが入力されて、フォーカスが次のセルに移動して次の読み取りが可能です。
使い始める前には必ず、正しく動作するかテストしてみましょう。
バーコードリーダーで商品を読み取る
ここまでの準備が完了したら、在庫管理の実務でバーコードリーダーを使って商品を読み取ります。
在庫品のバーコードを読み取ると、エクセルで作成した在庫管理シートに自動的に読み込んだコードが入力されます。
バーコードリーダーによる商品の読み取りは、入庫や出庫、棚卸しの際のカウントやデータ入力の効率化や精度向上に効果的です。
バーコードを確実に読み取るためには距離や角度が重要なため、担当者は事前に操作を訓練しておくと良いでしょう。
バーコードでの在庫管理を自作で行う際の注意点
自作のバーコードでの在庫管理の仕組みは、低コストで導入できる魅力がありますが、バーコードでの在庫管理を自作で行う際には注意点があります。
まず、在庫管理シートの作成やメンテナンスにはエクセルの関数やVBA、マクロなどの知識が必要となるため、スキルを持つ人材が不可欠です。
また、エクセルの在庫管理シートを複数の人が更新するとデータの整合性が失われる可能性があるため、担当者を決めておく必要があります。
しかし、特定の担当者に依存すると、その人がいなくなったときに業務が滞る属人化のリスクもあるため注意が必要です。
在庫管理の規模や複雑さが増してくると、自作の在庫管理の仕組みでは対応が難しくなるため、専用の在庫管理システムを導入するのが望ましいでしょう。
在庫管理システムもクラウドサービスが広がり、高額な初期費用をかけずに、低コストで利用できるシステムも増えていますので、必要に応じて利用を検討してみるといいかもしれません。
バーコードでの在庫管理は自作よりも「zaico」
バーコードを使った在庫管理の仕組みは、バーコードリーダーやエクセルがあれば、自作で作ることも可能です。
エクセルで関数やVBAを駆使して在庫管理シートを作成し、バーコードリーダーで読み取った情報を反映すれば、入出庫や棚卸しの入力を自動化できます。
しかし、在庫の規模が大きくなってきたり、複雑になってきたりすると、バーコードでの在庫管理は自作の仕組みでは管理が難しくなるでしょう。
コストを抑えてバーコードを使った在庫管理を実現したいなら、「クラウド在庫管理システムzaico」をご検討ください。
zaicoは初期費用ゼロ円で導入でき、月額利用料も規模や機能に応じたプランから自社にあったものを選べます。
zaicoに興味をお持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。