安全在庫の求め方

 

安全在庫はどうやって求めるのかをよく聞かれますが、

安全在庫には公式があります。

 

安全在庫の公式は、

安全在庫数 = 安全係数×使用数量の標準偏差×ルート(発注リードタイム+発注間隔)

 

安全係数とは、欠品をどれだけ認めるか?
という割合で、欠品許容率とも言います。

  • 1 % = 2.33
  • 5 % = 1.65
  • 10% = 1.29

欠品の割合を減らそうと思うと、「安全係数が大きくなる=安全在庫数が多くなる」

欠品は絶対ダメ!

と仰る方が多いですが、統計学的に欠品がゼロというのはあり得ません。

よく使われる値は、5%です。

統計学的に有意と言われる差が5%です。

 

使用数量の標準偏差は、日々の出庫数(使用数・販売数等)を

記録し、標準偏差を求めます。

標準偏差を求める時は、手計算だと大変なので、エクセルを使いましょう。

関数名は、STDEVです。

そして、ルート(発注リードタイム+発注間隔)は、

発注リードタイム:安全在庫を求める商品を調達するのにかかる日数です。

例えば、発注してから納品される日数が10日の場合、発注リードタイムは10日です。

 

発注間隔:不定期発注の時は使いませんが、定期発注の時に使います。

1週間に1回発注する場合は、発注間隔は7日です。

 

安全在庫を求めるために最低限必要な事

今回ご紹介した安全在庫の公式からも分かるように、

使用数量と発注リードタイムが必要です。

日々、記録を取る、データを残すという作業が在庫管理には

不可欠です。

この時に、在庫管理システムがあると記録が残しやすいので

在庫を減らしたい、キチンと管理をしたいという会社は、在庫管理システムを

導入することをお勧めします。

 

一度安全在庫の公式を使って、自社の安全在庫を求めてみてください。

 

在庫管理に関してもっと知りたい方、在庫管理に関するお悩み・ご相談は、

在庫管理の総合窓口「在庫管理110番」までお気軽にどうぞ!

在庫管理110番