大量の紙伝票とお別れ。QRコード管理で入出庫や商品検索が圧倒的に楽になった
-
会社・団体名
-
株式会社MondoLife
-
業種
-
小売・卸
-
従業員数
-
~50名
-
地域
-
中部
-
管理物品
-
製品/商品
-
課題
-
棚卸を効率化したい / 紙やExcelでの管理をなくしたい
-
活用機能
-
QRコード/バーコードスキャン / 入庫/出庫(予定)データ登録 / QRコードのラベル印刷 / 棚卸の記録 / データ一括登録/ダウンロード
2025/4/17
株式会社MondoLife様:在庫管理基本情報
- 管理している物品:ゲーム機、車の部品、時計等
- 管理している品目数:約3,500品目
- zaico導入前の在庫管理方法:紙(帳簿)に記録していた
- 利用開始:2024年
- 利用頻度:毎日
- 利用人数:10名
- バーコード・QRコード利用:あり
zaico導入前に抱えていた在庫管理の課題
- 大量の紙伝票による在庫管理が煩雑だった
- 伝票を探す手間がかかり、出庫処理が非効率
- 棚卸作業の負担が大きく、集計金額の正確性も低い
zaico導入によって得られた効果は?
- 在庫をデータ化し、QRコードで簡単に管理できるようになった
- QRコードをスキャンするだけで入出庫処理ができ、作業が効率化された
- QRコードやCSVダウンロードを活用し、棚卸の効率も正確性も向上した
株式会社MondoLife様に、zaico導入前の課題から導入後の効果までを伺いました!
EC事業・買取事業・福祉事業を手掛ける株式会社MondoLife様。3つの事業の中で、EC事業と買取事業の商品管理にzaicoをご活用いただいています。
以前は紙伝票で在庫管理をされており、注文が入った際は大量の伝票の中から該当する商品の伝票を探す作業が大きな負担だったそうです。zaico導入後は、QRコードを読み込んで入出庫や商品検索が簡単にできるようになり、業務を大きく効率化されました。
今回は、3つの事業を通じて地域社会への貢献を目指す、代表取締役の北島様にお話を伺いました!
zaico導入前は、3,000点を超える商品を「手書き伝票」で管理していた
北島様:eBay(イーベイ)という越境ECで販売している商品の在庫管理にzaicoを使っています。取り扱い商品はゲーム機、車の部品、時計などで、現在約3,500点くらいになります。
中古品を中心に取り扱っているのですが、例えば同じゲーム機でも、中古の状態によって販売価格が異なります。1個ずつ個別に管理する必要があるため、zaico上の在庫データも分けて登録しています。
北島様:2枚複写の伝票に手書きで記入し、シール状になっている1枚を商品に貼って、もう1枚を控えとして保管して管理していました。
注文が入ったら、商品に貼ったシールを剥がし、控えの伝票とセットにして出庫処理を行うという流れですね。
北島様:保管しておく伝票はハガキほどのサイズなのですが、商品数が多いので、とにかくかさ張っていました。その中から売れた商品の控え伝票を探すとなると、すごく手間と時間がかかるんです。
商品が売れたらシールを剥がして、管理している紙と突き合わせて…という作業を人の手と目で行うことに非効率さを感じていました。
恩師の紹介でzaicoを知り、スマホのQRコードスキャンが導入の決め手に
北島様:私にeBayのノウハウを教えてくださった恩師の会社がzaicoを使われていて、実際に機能や使い方を見せていただいたのがきっかけでした。
見た瞬間、画期的だと思いましたし、「こんな便利な機能をこんな手頃な費用で使えるのか!」と感動して、会社に戻ってすぐZAICO社に連絡しました(笑)。
北島様:QRコードスキャン機能が決め手でした。在庫数が増えて、紙伝票での在庫管理が大変になっていたタイミングだったので、スマートフォンを使って、QRコードで商品を管理できる機能はまさに当社が必要としていたものだったんです。
北島様:費用面のハードルが低いというのも大きかったです。恩師の勧めという安心感もありましたが、機能面と費用面、いずれも当社のニーズに合っていたので、他社システムと比較することなくzaicoで即決でした。
北島様:商品名や管理番号の入力方法など、細かい運用ルールを決めてしまえば大きなトラブルはなく、31日間の無料お試し期間中にスタッフへのレクチャーも問題なくできました。
入出庫はQRコードをスキャンするだけで処理完了、大幅に業務負担を軽減
北島様:商品を仕入れたタイミングで、zaicoに新規在庫データとして情報を登録します。そして、zaicoで生成されたQRコードをシール印刷し、商品に貼り付けて保管しています。
中古品は、同じ商品でも状態によって別物として取り扱うため、一部例外を除いて基本的にはすべて新規で登録しています。
※1:在庫データの登録はこちら
※2:QRコード印刷はこちら
北島様:売れた商品をピッキングし、商品に貼ってあるQRコードをスキャンしてzaicoで出庫登録をします。そのあとシールを剥がし、商品を梱包して発送します。
北島様:スキャンした時点で、zaico上のデータが「出庫済み」のステータスになり、在庫数も自動で減るように設定しています。
北島様:はい。以前は数千枚ある控え伝票の中から、売れた商品の伝票を目視で探さないといけなかったのですが、QRコードでスキャンするようになってからはその作業が一切なくなり、本当に楽になりました。
北島様:また、QRコードスキャンは商品の入出庫以外でも、在庫数を確認したいときの商品検索に活用しています。
大口のお客様からお問い合わせをいただいた際など、今まではその都度スタッフに在庫数を確認していたのですが、今は現物を確認しつつ、その場でQRコードをスキャンして在庫数を確認できるので、素早く正確にお客様へご案内ができるようになりました。
QRコード管理やCSVエクスポートで棚卸を効率化・精度も向上
北島様:3か月から半年に一度、在庫伝票と実際の在庫を目視で照らし合わせて棚卸をしていました。
当時は正確性が低い部分も多かったと思います。何千枚という伝票を手作業で計算するので、金額の計算もズレていた可能性はありますね。
北島様:はい。スマホでQRコードをピッとスキャンして、在庫数を入力するだけで棚卸ができるのでとても便利です。
在庫金額の計算も、zaicoで在庫データのCSVをダウンロードして集計できるようになったので、正確性が向上し、手間も大きく軽減されました。
棚卸が終わった商品をスキャンすると「棚卸済み」と表示されるので、複数のスタッフで棚卸作業をするときに二度手間にならない仕組みになっているのもいいですね。
CSVで在庫データをエクスポートしたときに、最新の棚卸日が表記されるのもありがたいです。
北島様:現状、zaicoを問題なく使えていて非常に助かっていますが、一つ気になっている機能を挙げるとすれば、過去の在庫データの一括エクスポート機能です。
今は必要ありませんが、将来的に過去時点の在庫データを遡ってエクスポートする必要性が出てくるかもしれないので。
これからもスタッフと連携して、いろいろな機能を使いこなすことでzaicoの活用幅をさらに広げていきたいと思っています。
貴重なお話をお聞かせいただき、ありがとうございました!
EC事業、eBayの商品管理にzaico
今回はEC事業で扱う商品の在庫管理にzaicoをご利用いただいている株式会社MondoLife様に、zaico導入による効果や運用方法について詳しくお伺いしました。
QRコードスキャンを活用し、入出庫の作業負担を軽減されたほか、棚卸の効率化・精度向上も叶えられたとのことで、ZAICO社としても大変嬉しく思います。
紙の伝票を使った在庫管理や入出庫処理を効率化したい方、棚卸の負担を軽減したいとお考えの方は、ぜひMondoLife様の導入事例をご参考ください。
自社に合ったサービスか分からない、まずは相談してみたいという方は、ぜひお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。31日間、zaicoの機能を試せる無料トライアルも随時承っています!